【比較】LAVA(ラバ)とカルドどっちがいいか徹底解説!両方利用した口コミも

【比較】LAVA(ラバ)とカルドどっちがいいか徹底解説!両方利用した口コミも
このような疑問を解決します!
  • LAVAとカルドはどんな違いがある?
  • 比較してみてどっちがいい?
  • LAVAとカルドを利用した人の口コミは、どんなものがある?

LAVA(ラバ)もカルドも女性専用スタジオと男性可のスタジオがある点は共通ですが、店舗数やホットヨガの温度など違う点がたくさんあります。

この記事では、料金から予約の有無まで気になるポイントを比較しています!

LAVA(ラバ)とカルドの両方を利用した人のリアルな口コミも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください♪

目次

【一覧表で比較】LAVA(ラバ)とカルドの違い

LAVA(ラバ)とカルドの特徴を一覧表にしました。

LAVAカルド
店舗数447店舗80店舗
体験レッスン料0~500円500円〜1,000円ほど
※店舗やキャンペーンによる
月会費【月4回】
6,800円~10,800円

【デイタイム】
6,800円~13,800円

【フルタイム】
7,800円~15,800円

【フリー】
16,800円

【プレミアムフリー】
18,800円
・LAVA全店舗
・Rintosull
・BurnesStyle
使い放題
【月4回】
8,250円~9,900円

【デイタイム】
8,250円~9,900円

【フルタイム】
9,900円~11,770円

【プレミアム】
12,100円~14,960円
・バスタオル
・フェイスタオル
・上下ウエアのレンタル付き
スタジオの収容人数30~40人30〜100名
温度・湿度室温 33~38度
湿度 50~60%
室温 35~40℃
湿度 55%
プログラムの数33種類27種類
レッスンの予約必要不要
ヨガマットの必要性必要
(無料レンタルあり)
不要
利用対象者男女可
(女性専用スタジオもある)
男女可
(女性専用スタジオもある)
公式サイトLAVA公式
体験予約はこちら>>
カルド公式
体験予約はこちら>>
料金は税込表示

どちらも男女可のスタジオがある点は同じですが、それ以外は違いが多めです!

次の主要10項目で、LAVA(ラバ)とカルドの比較ポイントを説明します。

LAVA(ラバ)とカルドの違いを主要10項目で比較

LAVA(ラバ)とカルドを比較する時に確認すべきポイントは、以下の10個です!

  • 料金
  • 温度と湿度
  • 収容人数
  • インストラクターの質
  • プログラム数・種類
  • ヨガマット
  • アメニティ・シャンプー
  • 1日のレッスン数&営業時間
  • 予約の必要性
  • 勧誘

それぞれ説明しますね。

比較①:料金

LAVAカルド
月4回6,800円~10,800円8,250円~9,900円
デイタイム6,800円~13,800円8,250円~9,900円
フルタイム7,800円~15,800円9,900円~11,770円
フリー(全店舗通い放題)16,800円
プレミアムフリー/プレミアム18,800円12,100円~14,960円
料金は税込表示

カルドの最上位店舗である『GINZA9』『GRAN京都河原町』は例外です。上記金額より少し高くなります。

通い続けるなら料金の確認は大事!

LAVA(ラバ)もカルドも都市部と地方で料金が異なり、地方の店舗料金はより低めです。

地方のスタジオならLAVA(ラバ)が低料金ですが、都市部だとカルドが安い♪

ただコース内容を考えると、都市部のカルドが安いと一概には言えないかも。

LAVA(ラバ)のプレミアムフリーコースは追加料金なしで全店舗利用できますが、カルドは他店舗を利用する場合、相互利用料(税込1,980円)を支払わなくてはいけません。(※相互利用料は一部店舗で別料金)

都市部はスタジオが集まっているので、いろんな店舗を利用したい人はLAVA(ラバ)もアリ!

カルドはジムなどの施設を併設しているスタジオが多く、ジムもヨガもお得に利用したいならカルドがおすすめです。

比較②:温度と湿度

LAVA室温 33~38度湿度 50~60%
カルド室温 35~40℃湿度 55%

レッスン中『息苦しくないか』『暑すぎないか』も確認しておきたいポイント。

LAVA(ラバ)は基本、室温35度・湿度60%で、店舗やプログラムによって異なります。

岩盤浴と同じくらいの温度設定ですが、暑さが苦手な人向けに室温30度前後の『ゆるホット』レッスンも♪

カルドはLAVAより室温が高めですが、遠赤外線床暖房熱電動ヒーターで温めているので暑苦しさをあまり感じない仕様です。

暑さの耐性は個人差があるので、体験レッスンで自分に合っているか確認しましょう!

比較③:収容人数

LAVA30~40名
カルド30~100名

レッスンを受けやすいどうか、スタジオの収容人数も要チェックです。

LAVA(ラバ)は30~40名とどの店舗でも差がありませんが、カルドは50~70名規模のスタジオが多く、中には100名収容できる店舗も!

カルドは大型スタジオなので通いたいレッスンを受けやすいメリットがあります。

LAVA(ラバ)は店舗数が多いので、自分の通える場所に複数の店舗があればレッスンを受けやすいかも!

比較④:インストラクターの質

LAVA業務委託のインストラクターあり
・継続的なヨガ研修やホスピタリティ研修を受けている
トップインストラクターを毎年決めている
カルド業務委託されたインストラクターあり
レッスン内容・指導法はインストラクターに任されている
・受講人数が多いので、原則個人個人に細かいフォローはない

効果あるレッスンを受けられるか、インストラクターの質を確認しておくことも大切。

LAVA(ラバ)はどのレッスンも一定の質が保証されていますが、カルドはインストラクター次第

LAVA(ラバ)とカルドの大きな違いはレッスンスタイルで、カルドは大人数のレッスンでもインストラクターが1人です。

そのため、インストラクターのポーズを真似してレッスンを進めていくスタイルで、個々へのサポートはあまりありません

裏を返せば、周りの目を気にしたり干渉されたりせずに、マイペースにヨガを楽しめます♪

LAVA(ラバ)も30名ほど参加者がいるので個人個人へのサポートはむずかしいですが、社内研修制度がしっかりしているため安心してレッスンを受けることができます。

大手ならではの質の高さを求めるならLAVA(ラバ)、インストラクターの個性豊かなレッスンを味わってみたいならカルドがおすすめです!

比較⑤:プログラム数・種類

LAVAカルド
プログラムの数33種類27種類
プログラムの種類〇ベーシック
〇パワー
〇リラックス
〇サウンド
〇ボディメイク
〇スペシャル
〇基本的なヨガ
〇ダイエット
〇リラックス効果
〇ストレス解消
〇代謝アップ
〇不調の改善

通っていると飽きてこないかも気になるところですが、LAVA(ラバ)もカルドもプログラム数・種類が充実しています!

LAVA(ラバ)は、ホットヨガ以外にスクリーンヨガハンモックヨガなど、ユニークなプログラムが豊富。

他にはマシンピラティス暗闇キックボクシングなどヨガ以外のフィットネスが楽しめるプランもあります。

一方、カルドもヨガ以外のフィットネスを楽しむ併設施設が充実。例えば、ジム岩盤浴などの施設が併設されている店舗も中にはあります。

ダイエット代謝アップを目的としたホットヨガプログラムも充実しているので、ボディメイクを目的としている人にはぴったりのスタジオと言えるでしょう♪

LAVA(ラバ)もカルドも、プログラム数や種類、ヨガ以外のフィットネスができる点を考えると、まず飽きることはありません!

比較⑥:ヨガマット

LAVAカルド
ヨガマット必要
※無料レンタルあり
不要

LAVA(ラバ)はレッスン時にヨガマットを利用しますが、自前のヨガマット無料レンタルのマットどちらを使ってもOK!

自前のヨガマットを持ち込んだとしても店舗で預かってもらえるサビース(月額1,200円)があるので、毎回持ち込む必要はありません。

無料レンタルを使う場合はヨガラグバスタオルを上に敷くよう勧められています。

カルドはスタジオの床がヨガマットのような構造ですので、ヨガマットを敷く必要なし!代わりにバスタオルを敷いてレッスンを受けます。

どちらもヨガマットを持参せずにレッスンを受けられます。バスタオルを持って行くのも面倒、という場合は有料レンタルもアリ♪

比較⑦:アメニティ・シャンプー

LAVAカルド
アメニティあり最低限用意
(店舗によって異なる)
シャンプー
ボディソープ
なしなし

LAVA(ラバ)のアメニティは以下の物が用意されています。

  • メイク落とし
  • 化粧水
  • 綿棒
  • メディカルシート(汗ふきシート)
  • ドライヤー

LAVA(ラバ)もカルドもシャワー混雑緩和のためにシャンプーやボディソープの設置はありません。必要であれば持参しましょう。

カルドは店舗によって特色が異なるのが特徴なので、アメニティも店舗によってさまざまです。

中にはドライヤーティッシュのみという店舗もあるので、体験レッスンの時に確認するようにしましょう。

ホットヨガをする時にメイク落としは必需品!カルドは用意されていないので忘れずに持って行ってください。

比較⑧:1日のレッスン数&営業時間

LAVAカルド
営業時間8:30~22:30
(店舗による)
10:00~23:00
(土日は8:30からやっている店舗も)
1日のレッスン数6~8回6~8回

LAVA(ラバ)は営業時間が店舗によって違ったり、曜日によっても違います。ただ、朝早くからやっている店舗が多いので、好きな時間に通いやすいスタジオです。

実際の営業時間は店舗のレッスンスケジュールを確認することができます。

カルドも店舗や曜日によって営業時間はバラバラですが、カルドもLAVAどちらも1日のレッスン数は大手ならではで6〜8回と、個人のヨガスタジオより多いのが嬉しい特徴です。

LAVAもカルドも朝早くから22時頃まで営業している店舗が多く、レッスン数も充実♪通えるレッスンを見つけやすいです。

近くの『LAVA』の店舗を確認する>>

近くの『カルド』の店舗を確認する>>

比較⑨:予約の必要性

LAVA予約必要
カルド予約なしで参加できる

LAVA(ラバ)はレッスンの予約が必要で、料金プランによって予約可能件数が変わります。

  • プレミアムフリー 6件
  • フリー 6件
  • デイタイム 4件
  • マンスリー4 3件

キャンセル待ち予約や当日予約もできるので、レッスンを受けにくいということはありません♪

カルドは収容人数の多い大型スタジオなので、予約不要レッスン開始の約30分前から整理券が配られるので、それを受け取ればレッスンが受けられます。

カルドは思い立った時に行けるので嬉しい!LAVA(ラバ)も空きがあればレッスン15分前まで予約できるので、チャンスはありますよ。

比較⑩:勧誘

LAVAあり
カルドなし

LAVA(ラバ)は体験レッスン後に勧誘があり、入会後にはヨガグッズの営業をされる場合も。

カルドは勧誘がないことで有名で、入会の意思がなければ入会の説明を聞かずに帰ることもできます。

基本は、体験レッスン後に勧誘があるスタジオがほとんどです。勧誘されても、入会したくなければ断ってOK

LAVA(ラバ)とカルドどっちも利用した人の口コミ

LAVA(ラバ)インストラクターの質やレッスンの質が良いと感じる口コミをよく見かけ、カルドの場合は値段や予約不要の気軽さに対する評価が高かったです。

LAVA(ラバ)もカルドもそれぞれ良さがありますが、自分の肌に合っているかどうかは実際にスタジオで確かめるのが1番!

LAVA(ラバ)とカルド結局どっちがおすすめ?

LAVAがおすすめな人
  • キャンペーンやポイントでお得に利用したい
  • 通いやすい場所にLAVAがある
  • ホットヨガもマシンピラティスもしたい
  • インストラクターの質に少しでもこだわりたい
カルドがおすすめな人
  • 低価格でヨガもジムも利用したい
  • 予約せず、行きたい時に行きたい
  • ヨガマット不要なのが楽
  • 周りを気にせず、自分のペースでヨガをしたい

LAVA(ラバ)には入会キャンペーンだけでなく、入会後もポイントを貯めてヨガグッズを購入するといったお得なシステムも♪

プレミアムフリーコースなら追加料金かけずに全店舗利用できるので、通える範囲に複数LAVA(ラバ)がある人にとっては嬉しいスタジオです。

朝早くから営業している店舗も多く、プログラム数や種類も充実しているので、LAVAなら自分に合った楽しみ方を見つけやすい!

カルドは業界最安値の料金設定、しかも別料金なしでジムを楽しめる店舗もあります。

予約不要ヨガマット不要で気軽に通えるのも魅力的。

カルドは大人数が参加できるくらいスタジオが広く、照明を落とした空間でレッスンを受けられるため、周りの目を気にせず楽しめます

一度は体験したいLAVAのホットヨガ!
滝汗エクササイズで心身リフレッシュ♪

LAVAの体験レッスンの詳細はこちら>>

予約不要だから気が向い時にいつでも!
リーズナブルだから続けられる♪

カルドの体験レッスンの詳細はこちら>>

LAVA(ラバ)とカルドどっちか迷ったら体験レッスンで確認!

LAVA(ラバ)にするかカルドにするか迷ったら、体験レッスンで実際の雰囲気を確かめましょう!

体験レッスンの『セットに含まれるもの』と『自分が用意するもの』を確認しておくとスムーズに受けられます。

LAVAの場合

セットに含まれるもの

  • レンタルウェア上下
  • ヨガマット
  • 水1ℓ
  • フェイスタオル1枚
  • バスタオル1枚

自分が用意するもの

  • 替えの下着
  • ビニール袋(濡れた衣類を持ち帰るため)

※以下は必要な人のみ

  • メイク道具
  • シャンプー、ボディーソープ
  • ヘアゴム

LAVA(ラバ)の体験レッスンで絶対用意しないといけないものは替えの下着ビニール袋だけなので、ほとんど手ぶらで受けられます!

カルドの場合

セットに含まれるもの

  • Tシャツ・ハーフパンツ
  • バスタオル2枚
  • フェイスタオル1枚

自分が用意するもの

  • 替えの下着
  • ビニール袋(濡れた衣類を持ち帰るため)
  • メイク落とし
  • 水 1~2ℓほど(店舗販売あり)

※以下は必要な人のみ

  • メイク道具
  • シャンプー、ボディーソープ
  • ヘアゴム

カルドの体験レッスンはがセット内容に含まれないので、自分で持って行くか店舗で購入しましょう。

また、メイク落としのアメニティも用意されていないので忘れずに!

LAVA(ラバ)の体験レッスンは全店舗で1回限りですが、カルドは1店舗1回限りなので複数の店舗を試せます。

体験レッスン当日に入会すると特典を受けられる場合があるので、いくつか体験レッスンを受ける場合は入会する可能性が高いスタジオの体験レッスンを最後に受けましょう

『LAVA』の体験レッスンの空き日程を確認する>>

『カルド』の体験レッスンの空き日程を確認する>>

【まとめ】

【LAVAの特長とおすすめな人】

  • 440以上の店舗があり、追加料金なしで全店舗利用できるコースもある
  • 質の良いレッスンや様々なニーズに応えるプログラムを受けられる

→大手ならではの安定したサービスを受けたい人はLAVA(ラバ)がおすすめ

【カルドの特長とおすすめな人】

  • 広いスタジオなので予約せず、また周りの目を気にせず気楽に楽しめる
  • 業界最安値の料金でジムもヨガも利用でき、効率よく体を鍛えられる

→お得に自分のペースで通えるスタジオを探しているならカルドがおすすめ

気になるスタジオがあれば、体験レッスンを受けて実際の雰囲気を確かめましょう!

複数の体験レッスンを受ける場合は本命を最後に!入会したくなければ勧誘を断っても問題ありません。

一度は体験したいLAVAのホットヨガ!
滝汗エクササイズで心身リフレッシュ♪

LAVAの体験レッスンの詳細はこちら>>

LAVAのキャンペーンについて解説した記事はこちら>>

予約不要だから気が向い時にいつでも!
リーズナブルだから続けられる♪

カルドのキャンペーンについて解説した記事はこちら>>

以下のホットヨガスタジオの比較記事もあります。

LAVAカルド
店舗数447店舗80店舗
体験レッスン料0~500円平日:990円
土日祝:1,320円
(別料金設定の店舗あり)
月会費【月4回】
6,800円~10,800円

【デイタイム】
6,800円~13,800円

【フルタイム】
7,800円~15,800円

【フリー】
16,800円

【プレミアムフリー】
18,800円
・LAVA全店舗
・Rintosull
・BurnesStyle
使い放題
【月4回】
8,250円~9,900円

【デイタイム】
8,250円~9,900円

【フルタイム】
9,900円~11,770円

【プレミアム】
12,100円~14,960円
・バスタオル
・フェイスタオル
・上下ウエアのレンタル付き
スタジオの収容人数30~40人30〜100名
温度・湿度室温 33~38度
湿度 50~60%
室温 35~40℃
湿度 55%
プログラムの数33種類27種類
レッスンの予約必要不要
ヨガマットの必要性必要
(無料レンタルあり)
不要
利用対象者男女可
(女性専用スタジオもある)
男女可
(女性専用スタジオもある)
公式サイトLAVA公式
体験予約はこちら>>
カルド公式
体験予約はこちら>>
料金は税込表示

カルドの最上位店舗である『GINZA9』『GRAN京都河原町』は例外です。上記金額より少し高くなります。

目次