- 料金が安いホットヨガスタジオのおすすめはどこ?
- どのスタジオが近くにある?
- 通っている人の口コミはどんなものがある?
全国展開している大手のホットヨガスタジオで、人気の上位5つは以下のスタジオです。
- CALDO(カルド)
- AMI-DA(アミーダ)
- LAVA(ラバ)
- loIve(ロイブ)
- ラビエ&オー

でも、人気があるからといって自分に合うかは別問題!この記事は、自分に合うホットヨガスタジオを探すための役立つ情報を紹介しています。
スタジオを選ぶ時の基準や、各スタジオの詳細を確認して、スタジオ探しの参考にしてみてください♪
ホットヨガスタジオ大手5社の比較一覧【おすすめランキング】
カルド | アミーダ | LAVA | ロイブ | ラビエ&オー | |
---|---|---|---|---|---|
店舗数 | 80店舗 | 28店舗 | 447店舗 | 64店舗 | 16店舗 |
月4回 | 8,250円~9,900円 | ― | 6,800円~10,800円 | 8,910円〜10,010円 | 15,730円 (月8回) |
通い放題 | 9,900円~11,770円 | 17,380円 | 7,800円~15,800円 | 10,923円〜15,620円 | 18,920円 |
プログラム数 | 27種類 | 30種類前後 | 33種類 | 36種類 | 13種類 |
男女共用 | 男女可 ※女性専用スタジオあり | 女性専用 ※有明ガーデン店のみ男性可 | 男女可 ※女性専用スタジオあり | 女性専用 | 女性専用 |
特徴 | ・予約不要 ・ヨガマット不要 ・ジム併設スタジオあり ・業界最安値 | ・溶岩ホットヨガ ・少人数制レッスン ・初心者に優しいアットホームな雰囲気 | ・複数の店舗利用ができるコースあり ・月4回プランが安い ・マシンピラティスあり | ・女性目線にこだわったスタジオ ・女性のカラダの悩みに応えるプログラム多数 | ・温湿管理とヨガの基礎を大事にしたレッスンがこだわりポイント |
比較表をもとに、項目ごとのおすすめランキングを紹介します♪

選ぶ基準によっておすすめスタジオは変わります!自分に合ったホットヨガスタジオを探す時は、何を優先するか決めておくことが大事です。
コスパが良いスタジオ | 1 カルド 2 LAVA 3 ロイブ |
---|---|
暑さが苦手な人に向いているスタジオ | 1 アミーダ(溶岩ホットヨガ) 2 LAVA 3 カルド |
女性に特におすすめなスタジオ | 1 ロイブ(女性専用) 2 アミーダ(女性専用) 3 LAVA |
- 『カルド』の店舗を公式サイトで確認する>>
- 『アミーダ』の店舗を公式サイトで確認する>>
- 『LAVA』の店舗を公式サイトで確認する>>
- 『ロイブ』の店舗を公式サイトで確認する>>
- 『ラビエ&オー』の店舗を公式サイトで確認する>>
ここからは、ホットヨガスタジオを選ぶ時によく基準にされている5項目について詳しく説明していきます。
自分に合ったホットヨガスタジオを選ぶ基準
自分に合ったスタジオを選ぶ時は、以下の5つの項目をチェックしましょう!
- 料金で選ぶ
- プログラム内容で選ぶ
- スタジオの設備や雰囲気で選ぶ
- 近くに店舗があり通いやすいかで選ぶ
- 女性専用か男女共用かで選ぶ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①:料金で選ぶ
月4回 | デイタイム | フルタイム | フルタイム+α | |
---|---|---|---|---|
カルド | 8,250円~9,900円 | 8,250円~9,900円 | 9,900円~11,770円 | 12,100円~14,960円 ・バスタオル ・フェイスタオル ・上下ウエアのレンタル付き |
アミーダ | - | - | 17,380円 | ー |
LAVA | 6,800円~10,800円 | 6,800円~13,800円 (2店舗通い放題) | 7,800円~15,800円 (2店舗通い放題) 16,800円 (全店舗通い放題) | 18,800円 ※以下のスタジオが利用可 ・LAVA全店舗 ・Rintosull ・BurnesStyle |
ロイブ | 8,910円〜10,010円 | 8,888円〜13,640円 | 10,923円〜15,620円 | 17,600円 ・1日2レッスン可能 ・他店舗の利用も可能 |
ラビエ&オー | 15,730円 ※月8回 | - | 18,920円 | 24,200円 ・1日何回でも受講OK |
通うとなると料金は重要な判断材料です。
例えば、通い放題を値段で選ぶならカルドですが、月4回プランではあればどこも同じような金額で差はありません。
とはいえ、カルド、LAVA、ロイブの料金システムは、大都会が高めで地方が安いという設定は同じです。LAVAは地方ならどのプランも最安値の場合があります。
アミーダは少し高く感じるかもしれませんが、溶岩ホットヨガ&少人数制という特徴があるからです。

料金+自分の通いたいスタイルに合ったスタジオを選ぶのが大切!折り合いの良いところを見つけてくださいね。
②:プログラム内容で選ぶ
プログラム数 | |
---|---|
カルド | 27種類 |
アミーダ | 30種類前後(店舗による) |
LAVA | 33種類 |
ロイブ | 36種類 |
ラビエ&オー | 13種類 |

どのスタジオもリラックス系から脂肪燃焼系までバリエーション豊かなプログラムが揃っています!
どのスタジオでも自分のやりたいヨガが見つかりますが、それぞれのスタジオが何に力を入れているか知っておくと、より自分に合ったスタジオを見つけやすくなります。
- 【カルド】男女可・ジム併設の店舗もあることから、ボディメイク向けのプログラムが多い
- 【アミーダ】温泉に入る感覚でできる溶岩ヨガなので、リラックス系のヨガが多め
- 【LAVA】室温30℃前後のゆるホットやメンズヨガ、マシンピラティスなど多様なニーズに対応
- 【ロイブ】女性のカラダの変化に応じて提供プログラムを変えたりと、女性の悩みに応えるプログラム
- 【ラビエ&オー】じっくりヨガと向き合いたい人向けに、75分や90分のプログラムが複数ある
どのスタジオもプログラムが多彩なので、カルドはリラックス系のヨガが少ないとか、アミーダには脂肪燃焼系のヨガがないというわけではありません。
そのため、通っているうちに目的が変わってきても大丈夫!自分のやりたいヨガを受けることができます。
③:スタジオの設備や雰囲気で選ぶ
続けたい!と思えるスタジオかどうか、設備や雰囲気で選ぶのも1つの手。
以下で、各スタジオの雰囲気や設備を紹介します。
カルド


【設備】(店舗によって異なる)
- ジム(追加料金ナシ。無い店舗も)
- 岩盤浴
- ホットスタジオ
- 溶岩石スタジオ
- 加圧ボディメイキング

どの設備が併設されているかは、公式ホームページで確認を♪『ジム』といった表記がされています。カルドの公式サイトはこちら>>
アミーダ


【設備】
- 天然の溶岩石
- 溶岩浴

アミーダはジムなどの施設はありませんが、溶岩ホットヨガや溶岩浴で温泉に入っているような効果を得られます。
LAVA


【設備】(店舗によって異なる)
- ナイトサーフィン
- フローティング
- ホイールヨガ
- マシンピラティス
- 暗闇キックボクシング

LAVAはピラティスやキックボクシングなどヨガ以外のプログラムに対応した設備あり。メイク落としや化粧水などのアメニティが充実しているのも嬉しい♪
ロイブ


【設備】
- スタイリッシュなフロント
- 充実したアメニティ

ロイブのフロントはまるでカフェのようにくつろげます。化粧水・メイク落としなどのアメニティも完備♪
ラビエ&オー


【設備】
- 室温38℃・湿度65%を徹底
- 手ぶらで通えるくらいレンタル品や店頭販売が充実

他のスタジオではシャンプーセットは設置や販売していない店舗が多いですが、ラビエ&オーなら店頭で購入できます!
どのスタジオも店舗によって違いがあるので、体験レッスンなどで実際に確認してくださいね。
- 『カルド』の体験レッスンの詳細を確認する>>
- 『アミーダ』の体験レッスンの詳細を確認する>>
- 『LAVA』の体験レッスンの詳細を確認する>>
- 『ロイブ』の体験レッスンの詳細を確認する>>
- 『ラビエ&オー』の体験レッスンの詳細を確認する>>
④:近くに店舗があり通いやすいかで選ぶ
カルド | 80店舗 |
---|---|
アミーダ | 28店舗 |
LAVA | 447店舗 |
ロイブ | 64店舗 |
ラビエ&オー | 16店舗 |
通いやすい場所にないと継続して通うのがだんだん難しくなるので、店舗数やスタジオの場所も大事な判断基準の1つです。

LAVAは圧倒的な店舗数なので、通える範囲に1つはあるはず♪
ただ、店舗数が多くても都心に集中している場合もあるため、スタジオのある都道府県を以下にまとめました。
カルド(19都道府県に店舗あり)
- 北海道
- 宮城県
- 新潟県
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 静岡県
- 愛知県
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 滋賀県
- 徳島県
- 福岡県
- 熊本県
- 宮崎県
- 沖縄県
アミーダ(8都道府県に店舗あり)
- 新潟県
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 群馬県
- 茨城県
- 滋賀県
LAVA
47都道府県に店舗あり
ロイブ(31都道府県に店舗あり)
- 北海道
- 青森県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 東京都
- 埼玉県
- 群馬県
- 茨城県
- 栃木県
- 新潟県
- 富山県
- 長野県
- 石川県
- 愛知県
- 静岡県
- 岐阜県
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 滋賀県
- 和歌山県
- 岡山県
- 広島県
- 香川県
- 徳島県
- 福岡県
- 佐賀県
- 大分県
- 熊本県
- 宮崎県
ラビエ&オー(9都道府県に店舗あり)
- 宮城県
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 栃木県
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県

LAVAは全都道府県に必ずあります!次に全国展開しているのはロイブ!
近くにLAVAしかない場合はLAVA一択になるので、通うならどのコースで通うか詳細を検討していくと良いですね。
⑤:女性専用か男女共用かで選ぶ
カルド | 男女可(女性専用スタジオあり) |
---|---|
アミーダ | 主に女性(有明ガーデン店のみ男性可) |
LAVA | 男女可(女性専用スタジオあり) |
ロイブ | 女性専用 |
ラビエ&オー | 女性専用 |

女性専用スタジオは、気兼ねなくヨガを楽しめるという魅力が♪とはいえ、男女可スタジオも女性の比率が高いので、そこまで気になりません
ホットヨガに興味のある男性にとっては、男女共用スタジオの確認は必至!各スタジオの男女可店舗数は以下になります。
- アミーダ 1店舗
- カルド 35店舗
- LAVA 132店舗

引き締め目的で通いたいなら、カルドがおすすめ!ジムが併設されている店舗なら追加料金ナシで利用できるうえ、人気のマシンが空いていることも多いんです。
大手ホットヨガスタジオ人気ランキング【口コミも掲載】
大手ホットヨガスタジオの人気順は以下の通りです!
- CALDO(カルド)
- AMI-DA(アミーダ)
- LAVA(ラバ)
- loIve(ロイブ)
- ラビエ&オー
各スタジオの詳細や特徴、口コミなどを紹介していきますね。
①:CALDO(カルド)


料金 | 月4回 8,250円~12,100円 デイ通い放題 8,250円~11,550円 フル通い放題 9,900円~14,850円 フル通い放題+α 12,100円~18,700円 ・バスタオル ・フェイスタオル ・上下ウエアのレンタル付き 都度利用 4,180円 |
---|---|
体験レッスン | 平日 990円 土日祝 1,320円 (店舗により多少異なる) |
スタジオ概要 | ホットヨガ ジム 男女共用 |
店舗 | 80店舗 |
公式サイト | CALDO公式サイト |
- 予約不要
- ヨガマット不要
- 銀イオンスチームで室内が清潔
- ジム併設スタジオあり
- 業界最安値料金
- ヨガやジムをお得に利用したい
- 行きたい時に行けるスタジオを探している
- ヨガマットを持っていない
- 自分のペースでヨガを楽しみたい
カルドは50~60人収容できる大型スタジオが多いため予約なしで受講でき、参加人数も多いので周りの目を気にすることなくマイペースにポーズを取ることができます。
予約不要なため、いつでも気軽にホットヨガができます。急な予定が入ってもキャンセルする必要がないのも嬉しいですね♪
カルドが気になったら、以下の口コミや体験レッスンの詳細も参考にしてみてください。
カルドの口コミ
ずっと運動はしているのですが、身体のメンテナンスを考えたいのと、新しいことを体験したくて試してみました。
レッスンはとてもわかりやすく丁寧だったので心地よく、自分の身体も変わっていくような期待感がありました。 ほんのお試しのつもりでしたが、コースに入っちゃいました。
ヨガだけでなく、いろんな楽しそうなレッスンもあって、また日々の楽しみが増えそうです。
スタッフさん、トレーナーさん、皆さん親切で素敵でした。
引用元:Google Map
吉祥寺駅の公園南口からすぐで東急REIホテルに入ってるホットヨガスタジオです。
複数のヨガスタジオを検討していましたが、カルドはヨガのプログラムが充実しているうえにフィットネスエリアもある点が魅力で入会を決めました。
男性も利用できるのでカップルでヨガをしたい方にも良いと思います。
引用元:エキテン
はじめてのホットヨガで、緊張しましたが良かったです!
会員同士がワイワイって感じでもないので、一人で静かにできます。たくさん汗をかいて、スッキリしました。
引用元:みん評
これからが楽しみです。
店内は清潔感があり、居心地がいいです。きっと風水的にもいいんでしょう。
今なら2ヶ月間無料特典があり、お得に始めることができます。個人的には24時間ジムとホットヨガの2つが1つのパッケージになっているのが嬉しい点です。
他の競合他社の体験は行きましたが、ジムとホットヨガが併設されていたとしても、あくまでヨガはおまけ要素な施設が多かったです…。
その点、ヨガもがっつりできてジムもある程度がっつりできるカルドさんは自分の目的と合致してます。
引用元:Google Map
日曜日のハタヨガに参加しました。
スタジオの中に入った瞬間、あったかくて汗が出てきました。今まで普通のヨガをやっていましたが、くらべものにならないくらいの汗をかきました!
いつもは全然お水を飲めないのが、スタッフさんに勧められて、1リットルの水をもって参加して良かったです。ほとんど飲みきってしまいました。すごくびっくりです。
でもきつくなくてとても気持ち良かったです。
足のむくみと冷えで冬はとてもつらいのですが、すごくぽかぽかして良くなりそうな気がします。
毎週続けてみようとおもいます★
引用元:エキテン
体験レッスンの持ち物
【体験レッスンに含まれるもの】
- Tシャツ・ハーフパンツ
- バスタオル 2枚(1枚はレッスン時、もう1枚はシャワー時に使用)
- フェイスタオル 1枚
【自分で用意するもの】
- 替えの下着
- ビニール袋(濡れた衣類を持ち帰るため)
- メイク落とし
- 水 1~2ℓほど(店舗販売あり)
※以下は必要な人のみ
- メイク道具
- シャンプー、ボディーソープ
- ヘアゴム

カルドの体験レッスンは1店舗1回限りだから、別店舗の体験レッスンも可能!しつこい勧誘がないことで有名なスタジオのため、入会の意思がなければそのまま帰っても大丈夫です♪
予約不要だから気が向い時にいつでも!
リーズナブルだから続けられる♪
②:AMI-DA(アミーダ)
料金 | フル通い放題 17,380円 1回券 5,500円 3回券 13,200円 10回券 38,500円 |
体験レッスン | 500円 |
スタジオ概要 | 溶岩ホットヨガ 女性(一部店舗は男女可) |
店舗 | 28店舗 |
公式サイト | AMI-IDA公式サイト |
- 溶岩ホットヨガ
- 少人数制レッスン
- アットホームな雰囲気
- インストラクターが親切でフレンドリー
- 少人数制だからできる手厚い指導を受けたい
- 溶岩ヨガ・溶岩浴をしてみたい
- ホットヨガの息苦しさや暑さが苦手
- 冷え性改善やリラックス目的でスタジオを探している
アミーダは溶岩ホットヨガなので息苦しさを感じず、温泉に入っているような感覚でレッスンを受けられます。
溶岩の遠赤外線によって体の芯までポカポカと温まるので、通常のホットヨガより汗をたくさんかくことも可能。
少人数制のため個々へのサポートも手厚いのも魅力的♪月5回以上通うのでなければ、回数券がお得です。
気になる人は、以下で実際の口コミや体験レッスンの詳細を要チェック!
アミーダの口コミ
毎回しっかり汗をかいてリフレッシュすることができています。
引用元:みん評
暑すぎたり寒すぎたりする環境が苦手なのですが、いつ行っても適温が保たれているのでストレスなく続けられています。
特に冬なんかはスタジオまで震えながら行ったのにレッスン後はポカポカという良い意味でのギャップをすごく感じますね(笑)
祐天寺駅が最寄りのホットヨガスタジオです。
引用元:エキテン
月額料金で利用できるヨガになっており、初回レッスンはお試し価格でヨガ体験ができるので、とてもお得です。
店内には溶岩浴なども入っており、リラックスして寝転がっているだけで、大量の汗をかくことができ、ヨガとあわせて、いいデトックスになりました(^^♪
インストラクターさんが丁寧に姿勢などを指導してくれるので、初めてヨガを体験する方でも参加しやすいです。
ヨガ初心者でしたが、少しずつ体が柔らかくなり、滝のように流れる汗に爽快感を味わっています。
肌がしっとりしてきて、体脂肪が落ちてきたので、嬉しく思ってます。
レッスン前には岩盤浴しながらストレッチをするのも気持ちがいいです。
引用元:Google Map
インストラクターの方が親切なので、毎回のレッスンだけでなく、前後も楽しくお話しをさせて頂いてます。
欲を言えば…フリーとスタンダード会員の間くらいで、1日2レッスンまでのOKで15回や20回コースがあると個人的には凄く嬉しいです!
サウナ・よもぎ蒸し・酵素風呂と色々やったけどどれもすぐのぼせちゃってダメで、ホットヨガも暖房はすぐ具合悪くなるしアミーダの天然な感じが体にあっていました。
引用元:みん評
悪いところでいえば家からちょっと遠い、入ってるビルが古い
月額も高いけど、その分効果はあると思ってます!
海老名駅が最寄りのヨガスタジオです。
引用元:エキテン
駅から徒歩ですぐとアクセスがよく、スポーツウエアのみ持参していけば、他のアイテムはレンタルOKなので、仕事終わりにも利用しやすいです。
初回はリーズナブルに利用できるキャンペーンなどもあり、利用方法やレッスンの内容などもわかるので、納得してから入会することができました。
体験レッスンの持ち物
【体験レッスンに含まれるもの】
- ヨガマット
- バスタオル
【自分で用意するもの】
- 運動しやすいウェア上下(有料レンタルあり)
- 替えの下着
- 水もしくは500㎖の空ボトル(水素水のお試しあり)
- メイク落とし
- ビニール袋(濡れた衣類を入れる用)
- フェイスタオル(店舗で用意されている場合あり)
- 身分証明書

店舗ごとで内容が異なるので、予約完了メールで詳細の確認をしてくださいね。
体幹鍛えて引き締まった美しい体に♪
溶岩ホットヨガで体の不調や悩みを解消!
③:LAVA(ラバ)


料金 | 月4回 6,800円~10,800円 デイ2店舗通い放題 6,800円~13,800円 フル2店舗通い放題 7,800円~15,800円 フル全店舗通い放題 16,800円 フルタイム+α 18,800円 ※以下のスタジオが利用可 ・LAVA全店舗 ・Rintosull ・BurnesStyle 都度払い 2,900円~3,700円 |
---|---|
体験レッスン | 200~500円 |
スタジオ概要 | ホットヨガ マシンピラティス 男女可(女性専用スタジオもあり) |
店舗 | 447店舗 |
公式サイト | LAVA公式サイト |
- 店舗数が多い
- 2店舗通い放題、全店舗通い放題のコースが選べる
- ゆるホットレッスンあり
- マシンピラティスもできるスタジオあり
- キャンペーンやポイントで少しでも得したい
- 近くにLAVAがある
- ホットヨガ・マシンピラティスの両方やってみたい
- インストラクターの質も気になる
LAVAはマシンピラティスや室温30℃前後のゆるホットレッスンなど多様なニーズに応えるプログラムがたくさん♪
入会時だけでなく入会後もお得なサービスや大手ならではの質の高い指導があり、近くにLAVAしかないならLAVAを選んで問題ありません。
興味のある人は、以下の口コミや体験レッスンについてぜひ確認しましょう!
LAVAの口コミ
チケット制かマンスリー契約かで迷っていましたが、自分の都合に合わせて気軽に通えるのでマンスリー契約で今はレッスンを受けています。
JR奈良駅から歩いてすぐなので通いやすいです。
最初は運動不足でついて行くのがしんどかったけど、今までがんばれなっかたジョギングやストレッチも始めてます。
めっちゃ汗をかきますので新陳代謝が良くなって、お肌の調子や生理不順も改善されました。
骨盤も整ってきた気がします。
引用元:エキテン
全くの初心者だったのですがコースもたくさんあり、自分のペースで始めれたのが良かったです。
通っている年齢層も幅広いのでアラフォーの私でも通いやすかったです。
レッスンは基本時間厳守なので遅れないように5分前にはついていました。
レッスンが始まる15分ぐらいまでは更衣室が混雑するので少し余裕をもってスタジオ入りすることをお勧めします。
しかし、私が通っているところは更衣室も広くてシャワーもたくさんありました。時間帯や日によってはすいている日もあるかもしれません。
もちろん、ドライヤーも完備されているので便利でした。
施設も新しくて設備も良かったので仕方がないのですがレッスン料金は少し高いと感じました。主婦の私としては5000円ぐらいだとうれしいです。
引用元:みん評
リラックスヨガを体験レッスンしました。
身体がかたいので不安だったのですが、インストラクターさんに親切に対応していただいたので、レッスンの終盤はリラックスして受けることができました。
駅から近く通いやすいので、これから楽しみです。
引用元:Google Map
自宅に近い所にLAVAがあり、通おうと思った時から快適に通っています。
入会するつもりで体験を申し込みました。体験に行こうとした時にこちらの口コミを参考にしたと思います。
入会時にマットやウエアがお得と言って購入を勧められること、体験の時に、今日なら3万円で購入できます!と言われたのですが、チラシの商品群が元々3万円で購入出来るものにしか見えなかったので、自分は初めからLAVAの商品を購入検討したことがほぼありません。
引用元:みん評
ホットヨガで代謝がよくなり普段から汗をかくようになりました!
ストレス発散&自分の特別な時間になっています!帯広にできて感謝です!
ピラティスも部分的にトレーニングできて最高!ホットヨガとピラティス通えるなんて文句なしです!
引用元:Google Map
体験レッスンの持ち物
【体験レッスンに含まれるもの】
- レンタルウェア上下
- ヨガマット
- 水1ℓ
- フェイスタオル1枚
- バスタオル1枚
【自分で用意するもの】
- 替えの下着
- ビニール袋(濡れた衣類を入れる用)
※以下は必要な人のみ
- メイク道具
- シャンプー、ボディーソープ
- ヘアゴム

LAVAは体験レッスン時は最低限、替えの衣類を持って行くだけでOK♪店舗数は多いですが、体験レッスンは全店舗で1回限りです。
一度は体験したいLAVAのホットヨガ!
滝汗エクササイズで心身リフレッシュ♪
④:loIve(ロイブ)


料金 | 月4回 8,910円〜10,010円 デイタイム 8,888円〜13,640円 フルタイム 10,923円〜15,620円 フルタイムプラス 17,600円 ・1日2レッスン可能 ・他店舗利用の追加料金なし 都度利用 3,135円~3,520円 |
---|---|
体験レッスン | 0円!手ぶらでOK! |
スタジオ概要 | ホットヨガ 女性限定 |
店舗 | 64店舗 |
公式サイト | ロイブ公式サイト |
- 女性目線にこだわったスタジオ
- カフェのようなおしゃれな雰囲気
- 女性のカラダの悩みに応えるプログラム
- ビートドラムダイエットなど他にはないエクササイズも豊富
- 女性のカラダに合ったヨガを受けたい
- 個性的なダイエット系プログラムにも興味がある
- 清潔なスタジオでモチベーション維持したい
- アメニティが充実している点に惹かれる
ロイブは女性の『嬉しい!』がつまったスタジオで、内装やプログラムなど女性目線が行き届いています。
例えば、季節の影響を受けやすい女性のカラダに対応して『スタンダード60』のレッスン内容は春夏バージョンと秋冬バージョンが♪
他にも、相撲とヨガを掛け合わせた『SUMO YOGA』、エアロビクスとヨガを組み合わせた『エアロビヨガ』などユニークなプログラムもあり、飽きることなく通えます。
ロイブが気になったら、以下の口コミや体験レッスンの詳細も参考にしてみてください。
ロイブの口コミ
体験レッスンを受けに来ました。
インストラクターの方の対応が丁寧で、気持ち良く受けることが出来ました。
スタッフの方も感じ良く元気頂けます。レッスンもアロマのリラックスヨガでしたが、一回で身体が軽くなりました。
引用元:Google Map
最近太ってきたのと姿勢も悪くなって来たので無理のない範囲で通いたいと思います。
京都河原町駅から徒歩圏内にあるホットヨガスタジオです。
受付やスタジオ内、更衣室など、清潔感があって利用しやすいです。パウダールームも衛生的で、ヨガレッスン後にはしっかりと身支度をして、ショッピングなどを楽しむこともできています。
引用元:エキテン
ヨガのレッスンは初心者の方でも参加しやすいものも多く、インストラクターの先生が、丁寧に、楽しく、ヨガを指導してくれます。
冷え性で肩こりも酷かったのですがヨガを通いはじめてから代謝もよくなり
引用元:Google Map
汗がびっくりするぐらい出て気持ちいいです
レッスンも楽しいコースばかりで飽きないで通えます
毎日気持ちよく汗をだして大好きな美味しいビールをいっぱい飲んでます(^^)
正直、運動することがあまり得意ではないのですが、ホットヨガなので、スタジオに通うだけで、汗を思いっきりかくことができることがいいです。
また定番のリラックス系ヨガだけでなく、相撲ヨガや、ピラティス系のレッスンなど、レッスンの種類が豊富なので、いろんなレッスンを攻略していくのも楽しみです。スタジオはキレイで清潔なのと、ドライヤーもたくさんあるので、シャワー後に混雑して着替えに時間がかかるなどはなくて便利です。
引用元:みん評
ホットヨガスタジオ ロイブ岐阜店では、インストラクターの丁寧な指導のおかげで、思いっきりヨガ体験を楽しむことができました。
インストラクターは、私たちの体の状態や能力に合わせて適切なポーズを教えてくれ、安心してクラスに参加することができました。
スタジオの雰囲気も心地よく、清潔で居心地が良かったです。ヨガのポーズや呼吸法を丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心して参加できると感じました。
また、スタジオ内の設備も整っており、快適な環境でヨガを楽しむことができました。ロイブ岐阜店は、ヨガを始めたい方におすすめのスタジオです。
引用元:エキテン
体験レッスンの持ち物
【体験レッスンに含まれるもの】
- レンタルウェア上下
- ヨガマット
- 水550ml×2本
- フェイスタオル
- バスタオル
【自分で用意するもの】
- 替えの下着
- ビニール袋(濡れた衣類を持ち帰るため)
- シャワー用のバスタオル
※以下は必要な人のみ
- メイク道具
- シャンプー、ボディーソープ
- ヘアゴム

ロイブはシャワー用のバスタオルが用意されていませんが、有料レンタルもあるのでほぼ手ぶらで体験レッスンを受けられます♪
女性の心と身体に寄り添ったプログラムで
ストレス解消&代謝UPで健康美をゲット♪
⑤:ラビエ&オー


料金 | 月8回 15,730円 フルタイム 18,920円 フリータイム 24,200円 ・1日何回でも受講OK |
体験レッスン | 0円 |
スタジオ概要 | ホットヨガ 女性専用 |
店舗 | 16店舗 |
公式サイト | ラビエ&オーの公式サイト |
- パーソナルスペースを十分に確保
- 温湿管理とヨガの基礎を大事にしたレッスンがこだわりポイント
- インストラクターの質や指導力の高さを求める
- しっかり汗をかきたい
ラビエ&オーは室温38℃と湿度65%を徹底しており、部屋にいるだけでも身体がほぐれて汗が出やすい環境でヨガを楽しめます。
一人一人のスペースがきちんと確保されているので、リラックスしてヨガを楽しめるのも魅力の1つ。
ラビエ&オーの口コミ
ホットヨガを通い始めて3〜4ヶ月経ったから痩せた!と周りから言われるようになりました。
引用元:Google Map
毎回レッスンで汗をかき身体だけではなくて心もスッキリするので通うのがすごく楽しいです。
また、自分を骨格や癖にあった指導をしてくださるのでポーズを意識してとれるようになります。
インストラクターさんは明るく元気で綺麗な方ばかりなのでいつも元気になります。
運動したい、痩せたい方はここのホットヨガはぜひ通うべきだと感じました!!
5年位ラビエに通っています。
色々なスタジオに行きましたが、ここが一番汗が出ました。
レッスンも凄く良いです。インストラクターの先生も、色々気にしてくれます。個人的に教えて貰える制度があり、
それを受けて、頑固な肩こりが初めて良くなってきたので、とても嬉しいです。体を変えたい方にはオススメです!
引用元:みん評
出張時に一度行ってきました。駅から徒歩5分くらいで、便利な立地でした。
引用元:エキテン
会員なので店舗が違っても特に面倒な手続きがなく、スムーズに入れました。
肩こり解消ヨガに挑戦しました。アクティブな動きはほとんどなく、じっくり肩周りをほぐしていくようなコースでした。たくさん汗をかいて気持ちよかったです。
高温多湿の環境でヨガを行うので、汗をいっぱいかき、終わったあとはすっきり
引用元:Google Map
自分の好きな時間でレッスンを受けれるので、休日や仕事帰りにかよっています
少しずつですが、できるポーズが増えていくのも嬉しいです😆 …
JR赤羽駅の東口から徒歩ですぐ、アクセスがよく利用しやすいホットヨガスタジオです。
引用元:エキテン
女性専用の完全予約制スタジオになっており、気になる姿勢改善やダイエット、骨盤矯正などにも効果があります(^^♪
タオルなどはレンタルができるので荷物が少なく、仕事終わりにもふらっと気軽に利用できています。ヨガレッスンは楽しく、自分の趣味の一つになりました。
体験レッスンの持ち物
【自分で用意するもの】
- 上下ウエア(レンタルあり)
- 着替えの下着
- ビニール袋(濡れた衣類を持ち帰るため)
- バスタオル(レンタルあり)
- 水1ℓ以上(店頭販売あり)
- 身分証明書

他のスタジオに比べて持って行くものは多いですが、レンタルや販売品を利用すれば、ほぼ手ぶらで体験レッスンを受けられます♪
【まとめ】体験レッスンで合うかどうか確認!
最後にもう1度各スタジオの違いを確認しましょう。
カルド | アミーダ | LAVA | ロイブ | ラビエ&オー | |
---|---|---|---|---|---|
公式サイト | カルド公式 | アミーダ公式 | LAVA公式 | ロイブ公式 | ラビエ&オー |
店舗数 | 80店舗 | 28店舗 | 447店舗 | 64店舗 | 16店舗 |
月4回 | 8,250円~9,900円 | ― | 6,800円~10,800円 | 8,910円〜10,010円 | 15,730円 (月8回) |
通い放題 | 9,900円~11,770円 | 17,380円 | 7,800円~15,800円 | 10,923円〜15,620円 | 18,920円 |
プログラム数 | 27種類 | 30種類前後 | 33種類 | 36種類 | 13種類 |
男女共用 | 男女可 ※女性専用スタジオあり | 女性専用 ※有明ガーデン店のみ男性可 | 男女可 ※女性専用スタジオあり | 女性専用 | 女性専用 |
特徴 | ・予約不要 ・ヨガマット不要 ・ジム併設スタジオあり ・業界最安値 | ・溶岩ホットヨガ ・少人数制レッスン ・初心者に優しいアットホームな雰囲気 | ・複数の店舗利用ができるコースあり ・月4回プランが安い ・マシンピラティスあり | ・女性目線にこだわったスタジオ ・女性のカラダの悩みに応えるプログラム多数 | ・温湿管理とヨガの基礎を大事にしたレッスンがこだわりポイント |
体験レッスン | 体験予約はこちら | 体験予約はこちら | 体験予約はこちら | 体験予約はこちら | 体験予約はこちら |
良さそうなヨガスタジオがあれば、本当に自分に合っているか体験レッスンで確認を!どのスタジオも千円未満で体験レッスンを受けられ、体験当日に入会すれば割引特典を受けられる場合もあります。

複数の店舗の体験レッスンを受ける場合は、本命を最後にしましょう。入会の可能性が高い店舗に行くときは、金融機関のキャッシュカードや身分証明書も忘れずに♪